Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

ソフトプレン工業株式会社

Material取扱材料

ポリエチレンフォーム

ニューペルカ

ニューペルカ

帯電防止性独立気泡ポリエチレンフォーム(ニューペルカ)について

ポリエチレン樹脂などの高分子材料は、高い絶縁性を有し、電線被覆材料などの用途で使用されています。
しかし、絶縁性ゆえに、摩擦などにより発生した電荷(電流)を帯電しやすく、実使用上で問題となることがあります。
※絶縁性とは、電気や熱を通しにくい性質(一度、摩擦などにより発生した電荷(電流)は逃げにくい)。




静電気が引き起こす問題

配線の断線やショート

電子部品が、帯電した物体(例えば手)に接触すると、電荷が物体(手) から電子部品に一気に流れ込み、回路が瞬間的に熱せられるため、配線が融けて断線やショートを引き起こします。


ほこりの吸着

材料表面に静電気が発生すると、その静電吸引力によって空気中のほこりや汚れを吸着してしまい、美観を損ねる原因になります。


解決策として

電気を通す導電性ポリエチレンフォーム、静電気帯電)を防止する帯電防止性ポリエチレンフォームが利用されています。
用途やお客様が求める静電気対茉レベルに合わせて、使い分けをしていただいています。




停電防止効果を付与する方法

1.原材料である樹脂に直接帯電防止剤を練り込む方法
2.後加工にてフォームへ表面処理を行う方法
(界面活性剤や導電性塗料の表面塗布、メッキ加工などにより表面抵抗率を下げます)


ニューペルカは、1で加工をしています。練り込む材料には、導電性フィラー(カーボンブラックなど)や帯電防止剤(高分子型や界面活性剤型など) があり、それぞれ用途や必要な表面抵抗率に合わせて利用されています。



特長,用途

帯電防止効果が6ヶ月以上持続することも確認しています。電子機器製造工程から工場内での移動・保管のための緩衝材、出荷・梱包の際の通函內装材に至るまで、すべてのプロセスにおいて静電気による障に選択ができます。
また、 フォームの色も自由に選択できます。




物性テータ

グレード\試験項目 表面抵抗率
Ω/□
見掛け密度
kg/m3
引張強さ
MPa
伸び
%
圧縮応力
kPa
25%圧縮永久歪
%
熱的安定性B法
%
熱伝導率
W/m・K
10% 25% 50% 30分後 24時間後 (at0℃)
JIS K 6911 JIS K 6767 JIS A 1412-2
SX-70H 1×1010~1×1012 140 1.30 125 140 175 295 10.4 6.2 -1.1 0.053
SX-100H 1×109~1×1011 90 0.65 190 75 100 175 9.2 5.0 -0.5 0.047
SX-150H 1×1012~1×1013 65 0.71 350 115 130 210 6.3 2.7 -1.0 0.042
SX-300H 1×1010~1×1013 30 0.30 200 25 45 105 8.1 3.4 -2.4 0.033
※熱的安定性B法:70℃環境下×22時間放置 → 「加熱前寸法」からの縦と横の変化割合を算出。負の値は、収縮を意味します。
注1)上記数値は測定値であり、保証値ではありません。
注2)経月により、上記表面抵抗率の値は。変化する可能性があります。




お問合せください。

ソフトプレン工業では、お客様のニーズに合わせてニューペルカをカスタマイズ加工いたします。
素材、サイズ、数量、納期、梱包方法まで何でもご相談ください。


ニューペルカの加工についてお問合せください